【土地17坪】狭小でも光の入る開放的な家

- 本体価格
- 1,500万円〜2,000万円
- 坪単価
- 43万円〜57万円
- 延床面積
- 115.54㎡/34.9坪
奥まったところに敷地が広がる旗竿地は敬遠されがちな土地の形状だが、前面道路からの視線や車の音が気にならず、まるで森の隠れ家のようなお家に。
とくにこだわった開放感溢れる土間は、庭に面して大きな開口があり、家の中に居ながらも庭の緑、光や風を感じることができる。また、家事動線や収納計画なども重視し、たっぷりのファミリークロークや、洗う→干す→しまうの動線をしっかり計画し、家事のしやすい住まいに。
庭、土間、LDKを一続きに設計。広い土間に面した大胆な設計だが、外の光、自然を家の中に最大限取り入れ、家族の集いの空間に。無垢のフローリングや木製サッシなど、木のぬくもりにあふれた住まいに仕上がった。
キッチンはコンクリートの質感を楽しみつつ、乾燥や浸水のない特殊な塗装で仕上げ、100年前のアンティーク煉瓦を施工したアクセント壁など、こだわりがたっぷり詰まった、家事が楽しい空間に。
土間の上部の吹抜けが2階とのつながりを生み、ハイサイド窓からも南の光を取り入れ、明るく開放的に。
天然石で仕上げた土間には、憧れの薪ストーブを設置し、冬場は暖かい空気が2階にもしっかりと行き渡る。
リビングに隣接した、小上がりの和室は普段は書斎スペースとしても活用。家族の気配を感じながらも視線を遮ることで、集中できる環境に。
吹抜けを介して家全体がひとつの大空間に。階段の吹抜けにはボルタリングホールドを取り付け、更に階段下には子どものおもちゃスペースを設け、秘密基地のような、子供がたっぷり遊べる場になった。
スキップフロアにはたっぷりの本棚を設置。今日は何の本を読むか、選ぶのも楽しいブックカフェのような空間に。
2階の子供部屋は将来を見据えて、2つに間仕切ることができるように計画した。
釉薬仕上げのタイルと深型シンクで造作した洗面台。広くて大きな鏡を設置することで、朝の支度も込み合うことなく、身支度が楽しくなる化粧スペースに。
外壁は白洲そとん壁を採用。100%自然素材ならではの、風合いや質感が魅力。木製サッシとの相性も抜群に良い。
外壁は白洲そとん壁を採用。100%自然素材ならではの、風合いや質感が魅力。木製サッシとの相性も抜群に良い。
2023/06/11
会場:大阪府大阪市阿倍野区阪南町詳細の住所はご予約後改めてお伝えさせて頂きます。
2023/06/18 ~ 2023/07/02
会場:大阪府大阪市阿倍野区昭和町2-1-27橋本ビル2F
2023/07/09
会場:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 あべのベルタ3階阿倍野学習センター特別会議室