COLUMN家づくりコラム

寒い季節に活躍!床暖房のメリット・デメリット①  

イエタッタ編集部
2022.01.10

床暖房は、床を温めることで生まれる熱伝導や輻射熱を利用した暖房のこと。足元からじんわりと温まり、空気を汚したり乾燥させたりすることがないので、体に優しい暖房の方法だといわれています。どんなメリットやデメリットがあるかご紹介します。新築の際の暖房機器について考えている方、リフォームで床暖房を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

 

床暖房は、大きく分けて2種類。電気式と温水式です。電気式、温水式、それぞれに異なる特徴があります。

 

◆電気ヒーター式床暖房

・電熱線式

床材の下に電熱線のヒーターを内蔵したシンプルな方式。電熱線パネルのみの設置で済むので初期費用がおさえられます。ただし、シンプルな機器だけにランニングコストは他に比べて割高に。時間管理をしながらの使用が推奨されます。

 

・蓄熱式

電気代の安い深夜に電力を消費して熱を蓄え、人が活発に生活する時間帯に放熱するタイプ。効率良くランニングコストが抑えられます。

 

・PTCヒーター式

温度センサーを持つ床暖房。PTCヒーターは暖房面の一部の設定温度が高くなると、その部分の発熱をおさえて無駄な電力を使わない熱源で、均一に部屋を温めます。

 

◆温水循環式床暖房

温めた水を循環させることで部屋を温める温水循環式。熱源となるのは、電気、ガス、電気・ガスのハイブリッド、灯油などがあります。

 

・電気

主に電気ヒートポンプを利用。大気の熱を使うため、CO2の排出もなく効率的。夜間に電気で温水を作ってタンクにためて給湯や床暖房に使用する多機能型エコキュート、立ち上がりの温めをエアコンに頼る連動型などもあり。

 

・ガス

ガスを熱源としてお湯を沸かすタイプ。電気式に比べて立ち上がりにスピード感があります。床暖房専用のガスボイラーを使う方式、給湯と暖房両方の役割を持ったものなどがあります。

 

・ハイブリッド(電気・ガス)

電気とガスの両方を使うハイブリッド給湯暖房機を設置して、高効率に温水を作る方式。立ち上がりが非常に早く、ランニングコストも小さいのが魅力です。ガス+ヒートポンプ、さらに太陽エネルギーを利用したものも、

 

・灯油

床暖房用の灯油ボイラーを使用して温水を作る方式。対応面積が広く、ランニングコストも安めではありますが、定期的な給油作業が必要なのがネックになるかもしれません。

 

 

具体的な商品としても、床材と一体型になったもの、分離していてインテリアに合わせて床材の種類を選べるものなどさまざま。それぞれ熱効率やランニングコストも異なります。

住まいのイメージや予算に合わせてそれぞれの特徴を把握しながら選びましょう。次回は、床暖房そのもののメリットとデメリットについてご紹介します。

 

住宅マッチ診断 診断スタート

住宅マッチ診断 診断スタート

記事一覧に戻る