COLUMN家づくりコラム

注文住宅で光や風を最大限に取り入れるための間取りの工夫

イエタッタ編集部
2023.09.06

注文住宅で光や風を最大限に取り入れるための間取りの工夫

 光が差し込む家

 

大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山で、注文住宅の間取りでお悩みの方は多いのではないでしょうか。

住み良い居住空間を作るには、光や風を最大限に取り入れた間取りを実現するのが効果的です。

ここでは、採光や風通しの良い間取りにするための工夫や、それぞれのメリット・デメリットについて解説しています。理想を叶えたマイホームを作りたい方は、ぜひ家づくりの参考にしてみてください。

 

目次--------------------------------------------

・採光・風通しのメリット・デメリットとは?

・吹き抜けのメリット・デメリットとは?

・採光・風通しに工夫した家の失敗例

・大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山で注文住宅をお考えならイエタッタへ

・関連リンク

------------------------------------------------

 

採光・風通しのメリット・デメリットとは?

 

住宅のリビングなどを採光や風通しの良い間取りにすることは一見メリットしかないように思うかもしれませんが、施工時間やコスト面などのデメリットが発生する一面もあります。

ここでは、採光や風通しの良い間取りを実現することのメリットやデメリットについて詳しく解説します。

 

・採光・風通しの良い間取りのメリット

光が差し込む家 

 

1.快適な居住空間の実現

良好な採光と風通しは、室内の空間を明るく開放的にして、新鮮な空気を取り込めます。

明るく風通しの良い室内は心地よさを生み、家族が自然と集まる空間を生み出せるでしょう。

 

2.照明や冷房費用の省エネ

自然光を最大限に利用した良好な採光によって、昼間の照明使用を減らせます。

南の方角に窓をたくさん設けて、日当たりを確保すると良いでしょう。

また、風通しを考慮した間取りでは自然な風の流れを利用して室内を涼しく保てるため、クーラーなどの冷房の使用を削減できます。

このように、照明や冷房にかかるコストを抑えられるのがメリットです。

 

・採光・風通しの良い間取りのデメリット 

 

1.設計が複雑化する

採光と風通しを考慮した設計は、一般的な間取りに比べて複雑になるケースがあります。

建築家や設計士との打ち合わせの際は、より綿密なコミュニケーションが必要となり、建築までに時間と労力がかかるかもしれません。

 

2.建築費用の増加

採光や風通しにこだわった設計を実現するには、より多くの建築費用がかかる恐れがあります。

照明や空調費の削減効果によって長期的には省エネに繋がる可能性はありますが、建築の際には少し高いコストとなる可能性は考慮しておきましょう。

 

吹き抜けのメリット・デメリットとは?

 

吹き抜けがある家

 

吹き抜けのある家に憧れる人は多いのではないでしょうか。

ここでは、吹き抜けのある家のメリットやデメリットについて解説します。

 

・吹き抜けのある家のメリット

 

1.自然光が入って明るい家になる

吹き抜けのある家では、本来は天井や床がある位置がオープンになることで部屋全体を明るくできます。

そのため、狭い土地などで採光に不安がある場合に採用すると効果的です。

 

2.開放感を演出できる

吹き抜けのある空間は天井が高くなり、広々とした空間で開放感があります。

また、土地が狭い場合でも視覚的にも広く感じられるため、都会などで家を建てる際にも吹き抜けはおすすめです。

 

3.コミュニケーションしやすくなる

吹き抜けによって1階と2階の空間が繋がり、キッチンやリビングから2階の子供部屋などに呼びかけしやすくなることで、家族内でのコミュニケーションがしやすくなります。

 

4.風通しが良くなる

室内で暖まった空気は上に登っていくため、2階の窓を開けておけば空気の巡回がスムーズになり、家全体の風通しが良くなります。

 

・吹き抜けのある家のデメリット

 

1.掃除がやりにくい

吹き抜けの上部にある窓などを掃除する際は、高所用の掃除道具を用意したり業者にお願いしないといけなかったりと、手間がかかります。

また、シーリングファンなどを設置していたらその掃除も個人で行うことが難しく、業者に依頼しないといけないケースが多いです。

 

2.光熱費がかかる

吹き抜けによって採光が良くなり、照明費が節約できるケースが多い一方で、天井までの距離があることで室温が調整しにくく、エアコンを長時間稼働させないといけないといったデメリットがあります。

そのため、結果として光熱費がかかってしまうケースが多く、サーキュレーターやシーリングファンなどを設置して室内の温度を調整する工夫が必要となる点には注意が必要です。

 

採光・風通しに工夫した家の失敗例

吹き抜けがある家 

 

採光や風通しにこだわったものの、いざ住んでみたら予想していなかった不便な点が出てきてしまったというケースもあります。

ここでは、採光・風通しを重視して設計した家の失敗例について紹介します。

 

・キッチンの使い勝手が悪くなってしまった

風通しを良くするためにリビングやキッチンを広々とした空間にしたい人は多いのですが、広さだけを重視した結果キッチン内での移動距離が伸びて、効率が悪くなってしまうケースがあります。

キッチンを設計する際は家事動線を意識して効率の良い空間を作るように意識しましょう。

 

・2階のスペースが狭くなってしまった

吹き抜けを作ることで採光や風通しは良くなりますが、その分2階のスペースが減ることになります。

部屋数が足りなくなって、不便にならないよう注意しましょう。

 

・プライバシーが確保できない

吹き抜けによって1階と2階の空間が繋がることで、プライバシーの確保が難しくなることがあります。

生活音なども伝わりやすいため、部屋の仕切りなどには工夫が必要となるでしょう。

 

・耐震性が下がる

吹き抜けなどの広い空間を作るために、家の柱の数を減らさないといけないケースがあります。

地震の際に倒壊しないよう、耐震性を十分に確保した家づくりを行いましょう。

 

失敗例【間取り編】をまとめたページならこちら

 

失敗例【細かいポイント】をまとめたページならこちら

 

 

大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山で注文住宅をお考えならイエタッタへ

 

大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山で採光・風通しにこだわった家づくりがしたい方はイエタッタへおまかせください。

開放感のある吹き抜けや風通しの良い注文住宅を実現するために、メリットだけでなくデメリットも説明したうえで納得のいく家づくりを実現します。

イエタッタは大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県の280社以上の住宅会社掲載。

施工事例約800件、モデルハウス、住宅イベント、土地や建売情報、リフォーム情報も多数掲載!

建物の雰囲気や坪単価や物件代金など様々な検索であなたの理想の家を見つける事が可能です。

大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山で注文住宅をお考えならイエタッタへご相談ください。

 

関連リンク

 

・間取り図付きの大阪の施工事例はこちら

 

・間取り図付きの兵庫の施工事例はこちら

 

・間取り図付きの京都の施工事例はこちら

 

・間取り図付きの奈良の施工事例はこちら

 

・間取り図付きの和歌山の施工事例はこちら



住宅マッチ診断 診断スタート

住宅マッチ診断 診断スタート

記事一覧に戻る

関連記事